福島市、花見山公園に行ってまいりました。
福島の桃源郷と呼ばれているところだそうです。
お花の名前がさっぱりわからないので、行った足跡に、画像だけ(^_^;)
駐車場に車を置き、駐車場内をひたすら歩き(ピークの時間だったから一番遠かった)、バスに乗って花見山近くの駐車場へ。さらにそこを歩いて、花見山公園の入り口へ。そして、山を登っていきます。ひたすら歩く歩く。まるで遠足のようでした(笑)
花見山に入る前に、目に飛び込んできたのが、美しいイエロー。連翹ってお花がこれでしょうか?(←花オンチ)
これも花見山手前の桜。桜の満開時期は、5日ほど前だったそう。
とにかく天気がよかったのがよかった♪
はなびらいっぱいでかわいい~♪(←すでに品種を考える気力を失ったの図)
木瓜?
うすもも色でこれもかわいいなぁ♪
山頂からの吾妻小富士
残雪がうさぎにみえることから、「雪うさぎ」って呼ばれてるんですって
かわいいですね♪
今日は、安達太良SAで、ご飯をすませました。
智恵子餅。
なんだか青森から汁ものづいてますね(笑)
お雑煮ですね~
(安達太良と言えば、高村智恵子。ということで、智恵子の名が冠してあるのですね)
わっぱビビンバ。あまりいただくことはなかったので知らなかったんですが、最高とはいえないものの、SA飯もなかなかがんばってますね~。どちらもおいしくいただきました♪
おやつは、福島市のお気に入りのパン屋さんで♪コーヒー無料サービス、ありがたい(*^^*)